[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
教員方だけでなく学生達も草津温泉や時間湯の文化、現状に大変興味を持ち、熱心に聞き入りました。
井田湯長は、草津温泉、時間湯の歴史、湯治の作法や湯もみ、そして病気のことなど2時間以上に渡り、パワーポイントと熱弁で説明しました。後半には学生達の質問を受けて、大変熱のこもった話となりました。 時間湯という耳慣れない言葉に興味を持ったこととは思います。学生が長時間集中して話を聞くのは大変だったと思いますが、それを飽きさせない語り口と話の内容が見事だったということでしょう。講演は大きな拍手で締めくくられ大盛況となりました。
最後に、拍手で見送られる井田湯長。 若い世代が温泉文化を理解し、草津温泉の時間湯を理解することで温泉文化の新たな可能性をどんどん広めていくことになるでしょう。こうした講演活動は何度も開かれていますが、素晴らしく意義のあることだと思います。 川口市立戸塚西中学校の瀬山校長先生、黒岩先生をはじめ、ご参加いただいた先生方。そして生徒の皆様、関係者の方々、誠にありがとうございました。